今回は、返品・交換期限切れの商品に関するクレームの対応方法について書きます。
まぁ、時々ありますよね。
購入して半年とか経って、返品したい!とか、交換して欲しい!とかですね。
僕もついこの前ありました。
All order からバイヤーのIDで検索しても出てこないので、自分のGmailをチェックしたら半年ぐらい前の商品で、動かなくなったから返品したいという問い合わせです。
返品、交換期限切れの商品はどう対応したらいいのか?

僕自身の対応方法について書きますね。
基本的に僕は断ります。例え、それで相手がネガティブフィードバックをつけたとしても、それは消してもらえると思います。
そもそもリターンポリシーの中では、長くても60日まで返品オッケー!という感じにしていると思います。
つまり、それ以上は返品できないよ!って事です。
もし、その期間を過ぎての返品を言ってきた場合には、リターンポリシーに反するという事を言って、返品を受け付けなかったら良いと思います。
もし、それでもしつこく言ってくる場合には、送料を負担するなら、修理します。修理後の送料もあなたが負担ですが良いですか?と言ったら良いと思います。
それでも文句を言ってきたら、ebayのポリシーに反しますので、これ以上は出来ません。ebayに問い合わせて下さい。と言ってebay判断にしてもらいましょう。
この場合もこちらはリターンポリシーの期間を過ぎている事、修理の送料はお客様負担で説明している事を伝えると、こちらに不利になる事はないと思いますよ!
以上、返品期間が過ぎた場合の対処方法について、僕自身の対応を書いてみました!
コメント