今回はオススメの記事や、参照記事を紹介する方法について説明します。
例えば、このブログでもよくありますが、例えば、WordPressのプラグインの説明をしている時に、
WordPressのプラグイン導入方法
という記事を書いているとします。
その場合、プラグインの導入方法はどれも同じなので、導入方法が分からない人はその記事を見て貰えば分かるわけです。
ですから、WordPressのプラグインの導入方法はこちらの記事を参考にしてください。リンクという感じになると思うのですが、このリンクをただリンクだけ書いておくと少し殺伐とした感じというか、あまりかっこよくないですよね。
そこで、今回紹介するPz-LinkCardを使うと、スタイリッシュな感じで参考記事などを紹介できます。
Pz-LinkCardの導入

では、早速プラグインの導入をしていこうと思います。
Pz-LinkCardで検索してインストール、有効化をします。
Pz-LinkCardの使い方
まずは、設定からPzカード設定に行きます。

基本というタブのかんたん書式設定からデザインを決めます。

そして、変更を保存します。
では、実際に使ってみようと思います。
Pz-LinkCardの使い方
今回の記事の中でも書いた、プラグインの導入方法。こちらに関しては記事を書いています。
今回は例として、Pz-LinkCardを使い、実際にプラグインの導入方法の記事を貼ってみたいと思います。
ショートコードを入れます。そして、URLを入れるだけです。
まずはショートコードを入れます

そして、URLのところに入れたいURLを入れます。

そうすると、このような感じで表示されます。
これで完成になります!このショートコードをどこかにメモで貼っていれば良いですね!
コメント