ブログで何を書いたら良いのか?
ここを難しく考えている方も多いです。以前の記事で
アバターを設定する
という事と、数稽古をしていこうという事について書きました。
では、今回なんですが、アウトプット思考をしていこうという点について書きますね。
僕の中では、
- アバターの設定
- 数稽古をする
- アウトプット思考
これがブログを書く上での三種の神器だと思ってます(笑)
では、アウトプット思考について書きますね。
アウトプット思考とは?

まず率直な質問です。なぜブログを書こうと思ったのですか?
それはブログからの収益がほしいからだと思います。
では、ブログからの収益を得るために、何を学びましたか?その学んだ事は、学ぶ前の自分からしたら
“知りたい!”
と思えるような情報ではないでしょうか?
このような情報をアウトプットとしてブログに書いていけば良いわけです。
そうすると、自分だけでなく、自分と同じ境遇の人にとっても役に立ちますよね。
このように、自分が学んだ事をアウトプットして書いていけば良いです。
そして、自分が学んだ事は全部アウトプットするつもりで学んでいくと、学びの質も上がります。
アウトプット前提で学んでいくので、学びの質も上がるし、学んだ事を記事にも出来ますし、もしかしたらそこから収益が発生するかもしれません。
このようにアウトプット思考をしていくと良いですね!
また、もう2つポイントがあります。
お金を稼ぐという事は?

お金を稼ぐってどういう事だと思いますか?
それは、
- 人の役に立つ
- 人の悩みを解決する
- 人を喜ばせる
という事に対する対価になります。
詳しくは、こちらの動画でも紹介しているので、ご覧になって下さい。
このように人の役に立つ事、
人が知りたい!と思えるような事は全てお金になるという事です。
ブログの記事を書く時も、きちんとアバターを作って、その人の役に立つ事という視点を持って書いていきましょう!
学んだ時間は全て資産になります。

自分が知りたい!と思ったことを学んだ時、その学びたい事を学ぶのにお金を支払ったりするかもしれません。
また、学ぶ事に対して、学んだ時間というのがありますよね。
さて、あなたの時給はいくらですか?
今、日本の最低時給は1000円ぐらいですよね。もし、あなたが知りたい情報を学ぶのに10時間を要したなら、その価値は10000円ぐらいになるわけです。
このように自分が学んだ時間は全て資産であるという視点に立つと、10時間学んだ事をアウトプットとして書いた記事は、今の自分の時給が1000円としたら、1万円の価値があるという事になります。
あとは、自分の収入を上げたいなら、自分の時給を上げていけば言い訳です。
自分の時給を上げるには、とにかく記事をたくさん書いて、人に読まれる記事を書けるようになる事がまず大事な事ですよね。
そして、多くの人が知りたい!と思っている内容の記事を書いていけば良いですね。
多くの人が知りたいと思える情報は、GoogleのSearch ConsoleやGoogleアナリティクスでデータ分析などをしていけばいいですよね。
もし設定していないなら、こちらの記事を参考にされて下さいね!
Google Search Consoleの設定方法
Google アナリティクスの設定方法
アウトプット思考のまとめ
このようにブログの記事を書く際に、自分が学んだ事をアウトプットしていけば良いですね。
そして、人の役に立つ事という視点を常に持って書く事。
自分が学びに使った時間やお金は全て資産になるという事を常に思って記事を書いてみて下さいね!
コメント