今回は商品がReturn Request とかではなく、戻ってきた時の対応について解説したいと思います。
結論!
この事について解説していきます。
動画でも説明していますので、動画も参照下さい!
では、なぜ戻ってきたら返金なのか?こちらについて解説します。
なぜ商品が戻ってくるのか?

まず、なぜ商品が戻ってくるのか?一番多いケースは、受け取り拒否です。
もしくは、保管期間切れです。
つまり、商品を届けたけど、不在だったため、不在届けを置いてたけど、返事がなくて保管切れになって戻ってきた。
というケースや、受け取り拒否で、思った以上に関税が高くて、受け取り拒否となり戻ってくるパターンですね。
戻ってきた場合には再送するの?
何かの手違いで、商品が戻ってきた場合、お客さんによってはもう一度送って欲しいと言われるケースがあります。
この場合、再度送料を支払ってもらう必要があります。
良いお客さんなら、送料を支払う事に対して、すぐに支払ってくれます。この場合はPayPalで送料を支払ってもらいましょう。
ただ、良いお客さんばかりではありません。
クレームになったり、揉めたりします。この時に、ebayでケースが開かれてエスカレートされたら、返金され、かつDefectがついてしまいます。
僕自身もこの前、再度送るかどうかのやり取りをしていたら、お客さんがエスカレートして、強制返金でDefectがついてしまいました。
僕としては、納得出来なかったので、ebayの方に問い合わせたのですが、結果的にダメでした。
ebayの言い分としては、商品が戻ったのなら、返金して下さい。お客さんが再度送って欲しいというなら、再度購入してもらうようにして下さい。という事でした。
ebayというプラットフォームでやるからには、ebayのルールや対応方法に従うしかありません。
つまり、何らかのケースで商品が戻ってきたら、まずは返金する。そして、お客さんがまた送って欲しいというなら、再度購入してもらうというのが対応方法になります。
こうする事で、お客さんの方はメリットがあって、再送時にトラブルが起きてもebayが守ってくれますよね。この事を考えると、確かに商品が戻ったら返金し、再度送る場合は再度購入がいいですよね!
以上、もし何らかのケースで商品が戻ってきたら、まず返金し、お客さんが再送を希望する場合は、再度購入してもらいましょう!
コメント