今回から4ヶ月目に入ります!
いよいよ折り返しですね!
どうですか?リミットアップはできていますか?
自分の中で毎月リミットアップの申請する日を決めたら良いと思います。
毎月1日にリミットアップ申請ならリマインダーで毎月1日にリミットアップをして毎月リミットアップをしていきましょう!
では、4ヶ月目ですが、今月の目標を発表します。
- 毎日出品を行う
- 無在庫販売を行っていく
です!
もちろん、有在庫は続けてもらって大丈夫です。これにプラスして無在庫販売をしていきます。
毎日出品していきましょう!

では今月からですが、毎日出品をしていきます。
毎日は毎日です!最低1品でも良いので、毎日出品していきましょう。
これだけは徹底して下さい。
1週間に1度10品出品するよりも、毎日1品出品した方が効果的です。
とにかく毎日出品し続ける事がアクティブなセラーと判断されますし、自分のアカウントに毎日何かしらアクセスもあるので、SEO効果もあります。
毎日必ず出品する!
これは徹底して下さい!
ただ、こうなってくると、有在庫の商品だけでは追いつかないと思いますし、有在庫の商品が増えていくのも、家の置き場などを考えると厳しくなりますよね。
これを踏まえると、無在庫を併用していけば良いと思います。
では、次に無在庫のやり方について説明しますね!
無在庫販売のやり方
無在庫を併用していくことで、毎日出品が可能になってきます。
また、在庫リスクという面では、資金繰りは良くなりますし、家に在庫を置くわけではないので、こういった在庫リスクは減りますが、無在庫での仕入れ先が確保されるのか?このリスクが出てきます。
無在庫に対して、仕入れ先の確保ができないことに対するリスクが怖いというなら、そこまで薦めはしないです。しかし、この講座では、無在庫も併用した方法を紹介していきますね。
まずは有在庫で扱った商品を無在庫で行っていきましょう。
例えば、ポケモンカードのピカチュウAバージョンというポケモンカードがあると仮定して、その商品を有在庫で販売していたとします。
その有在庫で使った写真があると思います。その写真を使います。
そして、その商品がヤフオクやメルカリで仕入れが十分できるかを確認します。もし、メルカリなどで全然見つからないような場合は、無在庫むきではありません。メルカリやヤフオクでたくさん出ていれば、仕入れは安定して出来るので、在庫切れリスクは減ります。
在庫があることを確認したら、おおよその仕入れ値を調べましょう。その仕入れ値で出品価格を決めます。
変に最安値で出品価格を決めると、いざ仕入れをしようとした時に値上がりしてしまい、赤字になる可能性もあるので、おおよその仕入れ値で出品価格を決めた方がいいですね。
ebayに無在庫出品していこう
では、有在庫の時に使った写真、在庫の確認と仕入れ値の確認をしたら、ebayに無在庫出品していきます。
この際に、自分が撮影した写真を使って大丈夫?という疑問が出ると思います。
ここに関しては、コンディションの差がないような商品を扱います。
例えば、ポケモンカードだったら、折り目がないとか普通のコンディションの写真を使えばいいですね。
そして、売れたらメルカリやヤフオクで仕入れます。
まずは、自分が有在庫で扱った商品を無在庫で出品していくという事をやっていきましょう。
完全新規商品の無在庫販売
次は、有在庫で仕入れた事がない商品を無在庫で販売していきます。
では、まずリサーチ方法について説明しますね。
無在庫の商品のリサーチ方法
無在庫ということは、在庫を手元に置いていないということですよね。実際に自分のお金を使って先に仕入れをする必要がありません。
ですので、そこまで商品選定にナイーブになる必要もないという事になります。
ここで、じゃあ適当で良いの?となると売れないので、きちんとリサーチしてやっていきましょう。
では、リサーチ方法ですが、テラピークを使います。そして、例えばポケモンカードを取り扱っていると仮定すると、ポケモンカードで調べて、1ヶ月で売れている個数が多いものを選んでいきます。
販売個数に注目!という事です。
できたら、月間販売数うが10個以上のものがいいですね。そして、仕入れも十分に出来そうなら、おおよその仕入れ値を調べて出品をしていきます。
ここでポイントとして利益0円で出品していきます。
なぜ利益0円なのか?

この理由について説明します。まずは、売上を上げることを最優先に取り組みます。そして、数を売ってリミットアップさせる事が優先です。
利益は後からです!最初はリミットもあり、出品数も十分にできません。その状態で利益を狙ってもそこまで利益も出ません。
つまり、まずやらないといけない事は、リミットを上げる事、しっかりと売上をあげる事です。
そして、リミットが十分に上がったら、出品数で1万品以上、出品価格で$100,000以上は最低欲しいところです。
リミットが十分に上がったら、次には利益を載せて出品するという感じです。
ただ、実際ですが仕入れが安くできたとか、ポイントなどで利益は出ます。
無在庫の場合の画像はどうしたらいいの?

画像ですが、画像はAmazonの写真を借りたり、ヤフオクで使われている写真を使います。まぁ、グレーなやり方ではありますが、これは仕方ないところです。
無在庫で売れたあとはその商品の写真を撮って、写真の差し替えをしていきましょう。
ebay初心者講座13回目まとめ
今回から4ヶ月目突入です!
まずは、毎日出品するという事をやっていきましょう。
とにかく毎日出品を継続していください!
そして、無在庫を初めていきます。無在庫はまずは自分が有在庫で扱った商品の無在庫から始めていきます。
その後に、完全新規の商品の無在庫を行っていきます。
では、4ヶ月目もコツコツとやっていきましょう!
コメント