STEP3 お金を稼ぐ

今回の記事ではお金を稼ぐというテーマで書いていきます。

このブログでは副業に関する情報を発信していますので、詳細はブログでの各記事に書きますが、全体像についてこちらでまとめます。

即金性のある方法

即金性のある手法は、家の不用品を売る事です。

とにかくあまり使わない物は売っていきましょう。

そして、売ろうと思っても売れない場合は正直価値があまりなかったという事になります。

この場合、今後は価値のあるものを買っていくようにしたら良いですね。

そして、不用品を売っていくとお金がすぐに入るだけでなく、ちょっとしたプラスαのメリットもあります。

不要な物は売っていくメリット

不要な物を売っていくと、即金性がありお金に変わりますが、ほとんどは買値やり安い値段となります。

単純に考えると、

売値−買値=マイナス

という数式です。もちろん”これまで使ってきた”とか、新品で買ったから中古で売る場合は安くなって当然!というのはありますが、別の視点で見ると以下のようなメリットがあります。

それは、物を買う時に、これも将来は売ってしまうのかな、、、と思うようになります。

その結果、何か買う時に、”これを買ってもまた売る事になるかもしれないな。”という感じになり、支出とならない可能性が出てきます。

要は無駄な支出と思い、支出のコントロールになるという事です。

支出の記事でも書きましたが、支出を見直す事で、考え方によっては収入が増えた事にもなるので、家の不要な物を売っていくというのは、良い手法です。

無料のノウハウから始める

では、次に自分で稼ぐという事について書いていきます。

まず、大前提として

・原価のかかるビジネス
・原価のかからないビジネス

この2つがあります。

原価のかかるビジネス

・中国輸入
・国内せどり
・個人輸入
・個人輸出
・ハンドメイド販売
・国内OEM販売
・自社製品販売

これらがあります。

原価のかからないビジネス

・アフィリエイト全般
・情報販売
・オンラインサロンなどの塾
・コンサルティング
・SOHOとしての労働

このような感じです。

SOHOとしての労働は、クラウドワークスなどで仕事を探して、その仕事をするという感じです。

ざっと挙げましたが、こんな感じだと思います。

では、この中で何が良いのか?

これは向き不向きがあると思います。

原価のかかる物販系に向いている人もいれば、ブログなどを書く情報発信系が向いている人などですね。

つまり、どの手法が良いのか、悪いのかではなく、自分がどの手法に向いているのか?

という事が割と大事です。

この入り口を間違えると、なかなか成果も上がりにくかったりします。

自分は何が向いているかな?

と考えてそれをやるのがまずは良いかなと思います。

このブログでは、原価のかかるビジネス、原価のかからにビジネス、共に情報として発信しています。

これは僕自身が共にやっているという事、色々とサポートさせてもらっているので、割とどの分野にも精通しているという事がありまして、色々な情報が入ってくるからです。

そういった事から、僕自身はこの副業がいいとか、ダメとかという判断ではなく、その人に合った副業をしたら良いと思っているので、かなりフラットに見れていると思います。

どれが良いんだろう、、、

となったら、まぁ僕に聞いてみて下さい。過去、けっこう色々な人と話して来ましたので、ある程度は答えれると思います。

稼いだお金の一部は自分に再投資

では、次に大事な事を書きます。

稼いだお金の一部は自己投資として使いましょう。

という事です。

正直なところ、同じ手法で稼ぎ続けるというのは難しいです。

例えば、Googleアドセンスを使ったブログの場合、その昔はこんなノウハウがありました。

So-netブログを使って、その日の話題情報を記事にして書こう!

というノウハウです。

芸能人のスキャンダルとか、そういった記事を書くわけですね。当時はネットニュースとかないので、そういった記事はかなりアクセスが集まり稼ぐ事ができます。so-netのブログだと記事を公開して、Google検索にひっかかるまでがかなり早いという特徴を使うという感じです。

この手法でアドセンスで稼ぐというのは非常に簡単でした。

しかし、芸能人関係の写真を勝手に使ったり、ネットニュースが出てきたりして、今はその手法は使えません。

このような感じで、今は使えてもそのうち使えなくなったりします。

物販系においても、Amazonで販売するという時でもAmazonの規約が変われば、それに対応する必要もあります。

つまり、自分で稼ごうと思ったら、常に情報を収集していく必要があるという事です。

そのために必要なのが自己投資です。

利益の一部を使って、自己投資として勉強していく。

これをしていかないと、稼げなくなってしまう可能性が高いです。

ぜひ、利益の一部は自己投資しましょう!

稼いだら一層支出コントロールには注意する

そして、最後に大事な事として、稼ぎ始めると、気が大きくなり、支出があまくなるケースが出てきます。

これは、ほぼ誰でも起きてしまう現象じゃないかなと思っていますが、それは危険なので、稼いだら、一層支出には注意する!!

というのは、心に留めて置いて下さいね!

では、稼ぐという事について全体像を書きました。

色々な詳細はブログの方をご覧いただければと思います!

タイトルとURLをコピーしました